TIDAL買収と、音楽のブロックチェーン

音楽配信

TIDALをSquareが買収

JAY-Zから、TwitterのCEO=ジャック・ドーシー氏が経営するSquare(日本でも展開しているクレジットカードや電子マネー等のネット決済サポートサービス。)が、TIDALの過半数株を取得した。と言うニュースが出ていました。

TIDALは日本からはまだ使えないけど、もうすぐサービス開始っていう噂が昨年から出ています。日本でのサービス開始に影響が有るのかなー?

2021年3月5日のITmedia NEWSによると

「ジャック・ドーシーCEOのSquare、音楽サービスTIDALの過半数株を約3億ドルで買収」https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa4a425621952807e2a68bf3073adb7751c4248

「米TwitterのCEO、ジャック・ドーシー氏が経営するデジタル決済プラットフォームの米Squareは3月4日(現地時間)、音楽プロデューサーでラッパーのJAY-Z(ジェイ・Z)ことショーン・カーター氏の音楽ストリーミングサービス「TIDAL」の過半数株式を、2億9700万ドル(約320億円)で取得することで合意したと発表した。残りの株式を保有するのはジェイ・Zを含むアーティストの株主。TIDALはSquareの下で独立企業として運営される。また、カーター氏はSquareの取締役に就任する。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

単にお金持ちが音楽ビジネスを買収してみた、というだけではないみたい。

音楽配信だけでなく、音楽コンテンツ全般に、お手軽な電子送金や、ビットコイン等で既に使われているブロックチェーンを導入することが見据えられているようです。

「TIDALは単なる音楽配信じゃないぜ!」とサービス開始当初JAY-Zぱいせんがお言葉を発してて、?がついてたんだけど、今回ジャック・ドーシーと組んでついにそれが実現するのかな。

うーん、直(D2C、P2P)ってやつだねー。レーベルや出版社抜きで、アーティストと直で繋がるサービスを目指すってことでしょ。ひえー!(◎_◎;)

ちなみに、JAY-Zってショーン・カーターさんって名前なんだね。ヒップホップっぽくない。

Squareの日本ページはこちらから。https://squareup.com/jp/ja

TIDALとは

TIDAL(タイダル)は、JAY-Zがやってる音楽ストリーミング。

  • 2015年に、JAY-Zがノルウェーの企業から買収してサービスを開始。
  • ハイレゾ、ロスレスの高音質、アーティスト直の動画が売り。
  • JAY-Zをはじめとするアーティスト達が経営に関与していて、ロイヤリティが他よりも多いって話し。

後発だということもあって高音質でクールなインターフェイス、ビッグアーティストがやってるので大手レーベルとも交渉出来て音源の品揃えが揃ってるということで期待されてた。

株主が凄い!JAY-Zの奥さんwビヨンセをはじめ、マドンナ、カニエ・ウェスト、アリシア・キーズ、コールドプレイ、ダフト・パンク、ニッキー・ミナージュ、リアーナ、Lil Wayne、Usher、、

ところが、SpotifyやApple Musicに追い付けず苦戦。2016年にはAppleに買収されるっていう噂も。

ヒップホップとハイレゾの相性が良く無かったのも有るのかなあ?

TIDALのサイトはこちらから(日本からは申し込めない)

tidal.com

ブロックチェーン

いまさら聞けないブロックチェーンですが、、簡単に言うと以下の感じかな。

信用の有る管理者(国とか中央銀行とか、JASRACとか)がいなくても、チェーン上にある識別子のついた取引データを辿ることで、過去の取引が確認ができて本物で正当かどうかが分かり、それによって当事者同士で直接取引ができちゃう技術。P2P(Peer to Peer、直)でも安心!

チェーン上の識別子が置き替わらずに、どんどん追加されてくので辿ることが出来て、改ざんが難しい。いつの?という時間が超重要。

2008年にサトシ・ナカモトってビットコイン作った謎の人がビットコインの台帳として発明。みんなで書き足して行けばいいじゃんって。そんなに難しいことじゃなさそうだけど、目からうろこで画期的なんじゃないでしょうか。

そうそう、P2PのWinny作った金子さんって人亡くなっちゃったなあ。二人とも間違いなくノーベル賞ものです。

詳しくはこちらで、「ブロックチェーンの仕組み」(NTTデータ)

ブロックチェーンの仕組み | NTTデータ
優れた改ざん耐性を装備している「ブロックチェーン」。その仕組みを支えるさまざまな技術についても紹介します。

「今さら聞けない「ブロックチェーン」とは何か?~その基本的なメカニズムと進化の方向を探る」(MUFG Innovation Hub)

https://innovation.mufg.jp/detail/id=367

音楽のブロックチェーン

日本でも音楽でブロックチェーンを使う試みが始まってます。アーティスト主体では無く、管理を楽にしたいって事みたい。

結果として、クリエイターの権利は守られるので良いと思うけど、TIDALの例みたいにアーティスト主体のイノベーションを起こすような発想では無いね〜。日本でも JAY-Zみたいな人が出てくるといいけど。

ソニー・ミュージック、著作権情報管理にAWSのブロックチェーンを採用 「クリエイターの権利を守りながら、煩雑な管理からも解放

ソニー・ミュージック、著作権情報管理にAWSのブロックチェーンを採用 「クリエイターの権利を守りながら、煩雑な管理からも解放」

エイベックスがブロックチェーン×AIで著作権管理へ、子会社が実証実験

エイベックスがブロックチェーン×AIで著作権管理へ、子会社が実証実験 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
エイベックスがブロックチェーンとAI(人工知能)を活用した著作権管理システムの構築に乗り出す。子会社のエイベックス・テクノロジーズが4月23日、AIで音楽を特定 ...

JASRAC、音楽の著作権管理にブロックチェーン活用へ

JASRAC、音楽の著作権管理にブロックチェーン活用へ 〜実証実験を2月開始。協力する音楽出版社を募集
日本音楽著作権協会(JASRAC)は2月4日、ブロックチェーン技術による音楽著作権管理への活用を検証する実証実験の開始を発表した。2月17日から3月13日の間、JASRACに著作権の管理を委託する権利者(音楽出版社)の参加を募り、音楽作品情報の存在証明に関する実証実験を実施する。

ということで、お役にたちましたでしょうか?

ならね!

サムネイル画像は『Blueprint 2: Gift & the Curse』のジャケ写。ドクター・ドレー、レニー・クラヴィッツ、カニエ・ウェスト、ネプチューンズ、ティンバランドが参加した『ブループリント』の続編。超懐かしい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました